ブログ用のフリー画像サイトは結構たくさんありますが、中には登録が必要なものもあって面倒。
ブログは使う画像や写真の素材は統一感があった方がいいので、あんまり様々なフリー画像サイトを使うのも微妙です。
今回は私が厳選したおすすめのフリー画像サイトを4つだけご紹介します。
この4つだけ使っていれば、困ることは絶対ないですよ!
僕は副業でブログをスタートして、現在は家族との時間を大切にしながら在宅で自由にビジネスをしています。
僕がいまのような家族中心の生活を手に入れた方法を、期間未定で特別に公開しています。
是非一度、見てみてくださいね。
- おすすめのフリー画像サイト4選とその理由
- おすす目の有料画像サイト2選とその理由
ブログ用フリー画像・写真素材のおすすめサイト4選はこちら

まず私が実際によく利用している便利なフリー画像サイトをご紹介します。
様々あるフリー画像サイトですが、あれもこれも紹介しているブログ記事などよく見かけますよね。
あれって選択肢が多すぎてはっきり言ってどれがいいのかよくわかりません。
今回私は自分がなぜ利用しているのかまでおすすめの理由を明確にしているので、ご紹介していきます。
フリー画像おすすめ①:Unsplash

個人的に一番おすすめしたいフリー画像サイトがUnsplashになります。
理由は明白で、どの画像もめちゃくちゃおしゃれだから。
有料サイトと比較したら画像の豊富さは劣るかもしれませんが、画像のクオリティで言えばかなり高いサイトです。
難点は日本語での検索に対応していないので、英語を調べて入力する必要があるところ。
一方で今時はGoogle翻訳などで簡単に英訳もできるので、そこで困ったことは一度もありません。
基本的に写真がメインなので、それ以外のイラストなどを使いたい場合は次のサイトがおすすめ。
フリー画像おすすめ②:pixabay

こちらも海外のフリー画像サイトですが、検索は日本語に対応していて非常に探しやすいです。
写真からイラスト、キャラクターなど様々なバリエーションがあるので非常に便利!
Unsplashと比べるとおしゃれな画像が揃っている訳ではないですが、ジャンルの豊富さで使い分けましょう。
先ほどのUnsplashもこのpixabayも、どちらも面倒な登録が一切ないのでおすすめしています。
日本のサイトはそれが多いので、ちょっといけてないんですよね・・・
unsplashと違い、pixabayは様々なバリエーションの画像があるメリットの反面、画像の統一感が無くなる可能性があります。
サイト全体、または記事内だけでも画像やイラストの統一感を持って使用した方がいいですね!
フリー画像おすすめ③:PAKUTASO

こちらも非常に人気のフリー画像サイトのPAKUTASO。
日本のサイトで日本語検索はもちろんOK!
面倒な登録はなく、非常に使いやすいサイトです。
トップページではカテゴリー別に画像を探すことができるのも非常に便利。
細かい描写・情景の画像が豊富なので、明確に読者にイメージをさせる画像を探したいときはPAKUTASOがすごく良いと思います。
一方で、上記2つのサイトは読者に「イメージしてもらう」想像力をかき立てる画像が多い印象です。
画像の雰囲気も全然違うので、一度覗いて合いそうであれば是非使ってみてください。
フリー画像おすすめ④:いらすとや

いらすとやは非常に有名なフリー画像サイトですね。
テレビなどでもよくいらすとやの画像が利用されたりしています。
あまりに有名なので、いらすとや色が非常に高くなることも考慮に入れて上手く使うことをおすすめします。
最初にご紹介したUnsplashの画像とはどうしても毛色が違ってしまうので、記事ごとに使い分けるなどしてみましょう。
フリー画像おすすめ番外編:O-DAN

O-DANが便利なのは、40あるサイトを横断して一気に必要なフリー画像を探してくれるところ。
非常にシンプルかつ使いやすく便利なのですが、40のサイトの結果なのかな?と思うくらいの画像ボリューム。
おっしゃる通り非常に便利で重宝している人も非常に多いこのサイト。
一方でなぜ私が一番のおすすめにしなかったかというと、そのサイトに飛んでいくのが面倒だったからです。
サイトで探してその場ですぐダウンロードしたいのに、一度サイトに飛んでいかなければならないその手間が私には合いませんでした。
またサイトごとにダウンロードする方法が微妙に異なっていたりと、それも面倒と感じてしまうタイプです。

ブログ用にフリー画像以外でおすすめなサイトをついでに紹介

もちろんフリー画像のサイトを活用するので十分にブログは成り立つのですが、こだわりを持って自分のイメージを伝えたい人は有料サイトをおすすめします。
ブログの画像なんてテキトーでいいじゃん、そんな方は多いですが、細かいことを言えばできるだけこだわった方がいいです。
ブログに使う画像によって、相手に売り込む商品をより鮮明にイメージしてもらうことが可能だったり、他にも心理的に良い効果をもたらします。
細かいところにこだわってブログ運営したい!そんな方は有料のサイトも検討することをおすすめします。
Canvaを使うのが最強でお得

画像を編集するためのWebサービスであるCanva、ブログでアイキャッチを作成するのに多くの人が利用しています。
もちろん私は有料版にして使っています!
基本的に無料で使用している人が多く、使える画像も多いのです。
しかーし、有料にすることで得られるメリットがコスパ良すぎるので少しだけご紹介しますね!
- 使えるデザインに制限がなくなり表現の幅が広がる
- 6,000万を超える写真と素材でオリジナリティを出せる
- 1,000種類を超えるフォント、独自のフォントをアップロード可能となる
- 作成した画像のフォルダーを無制限に作れるので整理が便利に
- あらゆる書式のサイズに変更可能でき自由度が広がる
- プレミアムアニメーションが使えるようになる
- 優先的にサポートが受けられる
などかなり便利になって月額9.95$(およそ1,000円)と超お得!
はっきり言って、6,000万もの画像を使い放題でその他全ての昨日が使えてこの値段は破格です。
今なら1ヶ月間無料で有料版をお試しできるので、一度使ってみてから判断するのもOKだと思います。
この無料お試し期間ですが、多くの場合サービスが広がると終了になることがほとんど。
今、無料お試しが使える時に使ってみることを強くおすすめします。
人気のサイトはshutterstock

多くのブロガーが利用している有料の画像サービスがshutterstockです。
ブログで有名なマナブさんやクニトミさん、Tsuzukiさんなど多くの著名ブロガーはこのshutterstockを利用しています。
利用できる画像は1億点を突破していて、Canvaよりもさらにバリエーションは広がります。
ですです、ただ一つだけ難点を言うとすればそのお値段。
- 画像10点:月額6,000円
- 画像50点:月額15,000円
- 画像350点:月額25,000円
- 画像750点:月額30,000円
ブログよく更新する人なら、少なくても月に50点は画像を使いたいところ。
とすると月額15,000円なので結構な負担になりますよね。
ブログで収益が出ていてまかなえるのであれば全く問題ありませんが、最初からは厳しいかもしれません。
ブログは無料のフリー画像で十分スタートできるので、収益が安定してから考えるのでも良さそうです。
最初から拘りたい!という方は是非利用してみてください!
まとめ
以上、ブログ用のフリー画像で私のおすすめはこの4つのサイトについてご紹介してきました。
今回選んだフリー画像サイトを再度おさらいすると、
- Unsplash
- pixabay
- PAKUTASO
- いらすとや
- O-DAN
この4つ+1つのサイトでした。
どのサイトも毛色が少し違いますが、登録など一切不要で簡単に利用できることが決め手です。
また有料でおすすめなのが、
- Canva
- shutterstock
の2つのサイト。
ブログを始めたばかりの時は、フリー画像で十分だと思いますが、Canvaは有料でも画像の編集までできる意味では非常に便利です。
有料でも月額費用が1,000円ほどと非常に安く、無料お試しもできるので使ってみて決めるのが良いですね。
ちなみに、私のブログのアイキャッチ画像などはCanvaを利用して作ってますよ!
