そんな疑問にお答えします。
アフィリエイトで稼げる人は稼げない人と比較して徹底的な違いがあります。
その大きな違い3つとは、
- 結果が見えなくても継続できる
- 仲間がいるかいないか
- 自ら学ぶ姿勢があるか
と一見当たり前のように見えるものですが、実は非常に奥が深いです。
副業として、または子育ての合間に家計の助けのため、などなど人それぞれアフィリエイトに挑戦する目的は違うと思います。
そこで例えば月に10万円でも稼ぐことができれば、生活の質はグンと上がるはず。
今回はアフィリエイトで稼げる人と稼げない人の割合やその違い、また稼ぐ人の特徴についても詳しく解説していきます。
僕は副業でブログをスタートして、現在は家族との時間を大切にしながら在宅で自由にビジネスをしています。
僕がいまのような家族中心の生活を手に入れた方法を、期間未定で特別に公開しています。
是非一度、見てみてくださいね。
- アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の割合
- 稼げる人と稼げない人の思考や行動の違い
- 稼ぐ人の特徴はどんなものがあるのか
アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の割合は?
出典:アフィリエイトマーケティング法人HP(http://affiliate-marketing.jp/release/201906.pdf)
まず始めに稼げる人と稼げない人の割合がどのくらいのものなのかを見ていきます。
割合にどれだけの差が出てきてしまうのか、そしてそれは何故なのかを深堀ます。
稼げる・稼げない人の割合
まず稼げる、稼げないの基準についてですが、月にどれだけ稼いだら「稼げる人」になるのでしょうか?
人それぞれどれだけ稼ぎたいかで「稼げる」の感覚は変わってきますが、ここでは月に10万円以上の収益を得ている人を「稼げる」と定義します。
- 2019年:全体の21.4%が10万円/月を超える収益
- 2018年:全体の29.1%が10万円/月を超える収益
月に10万円以上稼ぐ人の割合は、2019年と2018年では10%近くの開きがあります。
理由はおそらく、市場が拡大している一方でアフィリエイトへの参入者も増えているから。
とは言っても、全体の20〜30%は月に10万円以上稼ぐ人ですので、意外と割合は多いのではないでしょうか?
5人挑戦したら1人くらいは月に10万円以上稼げる、そう考えるとアフィリエイトに挑戦しない理由がありませんよね。
万が一失敗しても借金するわけでもない、リスクが非常に少ないのもアフィリエイトの良さですよね!
稼げる人の割合が少ないのは難しいから?
先ほどの割合を見てみると、アフィリエイトで稼げない人の割合の方が多いことも事実。
それでは稼げないのは、アフィリエイトが難しいからなのでしょうか?
僕はアフィリエイトが難しいからでなく、継続する意思が弱いからだと考えています。


上の図を見てもらうと分かるように、多くの人が考えるのが青色の直線になります。
時間の経過に従って目に見えて成長する、というもの。
一方で、実際の成長というのは曲線型となり、目に見える成果が出てから一気に伸びます。
僕もそうでした。
半年の間は全く収益が上がらず、それでも根気よく続けていました。
そして、半年過ぎた頃に5桁の収益を超え、そこから一気に6桁まで伸ばすことができました。
つまり、アフィリエイトで稼ぐのが難しいというよりは、稼げるまで続けられる人がほとんどいない、というのが正解と考えています。
アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の違い3つ


それではアフィリエイトで稼げる人と稼げない人の決定的な違いはなんなのか?
ブログのコミュニティで様々な人を見ていた僕が、その違いについて説明していきます。
結果がすぐにでなくても継続できる
先ほども少し述べましたが、一番大事なのがこの継続する力です。
繰り返しになりますが大事なことなので何度もお伝えします。
- 結果が出るまでには時間がかかる
- だから最初は収益が上がらないなんて当たり前
- コツコツ焦らず続けよう
というマインドが非常に大切ですね。
逆に向いていない方、やめた方が良い方は、
- すぐ飽きてしまう
- 努力するのが苦手
- めんどくさがり
といったところです。
上記の3つはアフィリエイトに限らず、恐らくどんなことをやっても続かないと思います。
ですので、もし今向いていないの方に共感してしまった方は、気持ちを一新して挑戦する姿勢で臨むようにしてください。
一緒に切磋琢磨できる仲間がいる
2つ目は仲間がいるかどうか、です。
アフィリエイトブログをやっていると、ひたすらPCに向かって作業することになります。
その時に、
- 自分のやり方は正しいのか?
- 分かってくれる人が誰もいないので辛い
- ネットの情報はどれが正しいのかわからない
という感情になることが誰でも必ずあります。
もちろんそこを乗り越えられる人はひとりでも成功するのですが、ひとりぼっちで成功する人の割合は非常に少ないです。
ですので、ブログを一緒に学び切磋琢磨できる仲間がいると継続も成長もより早いスピードでされますよ!
- Twitterでブログ仲間をさがす
- ブログサロンに所属して仲間をさがす
- ブログコンサルを受けて指導と仲間を作る
ぜひ一緒に切磋琢磨のできる仲間を探して見てください。
自ら調べ学ぶことができる
最後に、稼ぐ人と稼げない人の大きな違いとして自分から調べ学ぶことができる人、というものがあります。
具体的には、
- 本を買って調べる
- 検索を使って調べる
- TwitterなどのSNSから調べる
などです。
自分の力でアフィリエイトをやる、という人は必ずどこかで壁にぶつかります。
その壁が現れた時に壁を乗り越えられるか、そこで諦めてしまうのかは自分から情報を取りに行けるかで決まってくるんです。
自分で積極的に情報を取りに行く習慣がない人は、壁にぶつかった時にすぐ諦めてしまう。
結果継続せず成果が出る前に辞めてしまうのですね。


アフィリエイトで稼ぐ人の特徴とは?


それでは最後に、アフィリエイトで稼ぐ人の特徴を挙げてみたいと思います。
自分に投資ができる
自分の成長や学びのためにお金を投資することは非常に重要です。
先ほどの「自ら調べ学べるか」に共通する部分でもありますが、例えば本を買うなどは自己投資の一つですよね。
他にも、有料のセミナーに参加するであったり、有料の商材を購入するであったり、様々あります。
しかしここで注意していただきたいのが、
お金をかければいいという訳ではない。
ということです。
お金をかけるべきところは慎重に見極めないと、無駄になることが往々にしてあります。
特に、高額な有料商材を購入する場合などには十分気をつけてください。
最近流行っているnoteなどの有料商材は、一番高くて5万円ほどですが、中身は検索すれば出てくるようなものもたくさんあります。
まず商材を購入する前に、検索で調べたら出てくるような内容ではないか?を調べるように習慣づけましょう。
個人的に一番おすすめなのが、信頼のおける人にコンサルを依頼するです。
確かに初期投資はかかるかもしれませんが、信頼のおける人であれば正しい最短の道を教えてくれます。
僕の場合はこれでしたが、コンサル費用は半年で回収し残りの半年はプラスに転じましたよ!
- 有料商材を買うときは本当に必要か吟味する
- 有料コンサルは最速で成果を出すならおすすめ
(ひどいコンサルもいるので見極めは重要)
目標が立てられる
これはアフィリエイトに限らず、ビジネスの世界でも当たり前として言われていることですね。
稼げる人は目標を立ててしっかりと積み上げられる人です。
目標がなくダラダラやっていると、上がる成果も上がらないのがアフィリエイト。
アフィリエイトの目標の立て方の具体的な例ですが、
- 超短期目標:1週間で5記事作成、SEOの本1冊
- 短期目標:1ヶ月で20記事作成、キーワード選定50個
- 中長期目標:半年で100記事作成、収益5桁
のように数値目標ややるべきことを書き出します。
上記にはないですが、超ド短期目標ということでその日1日の目標を立てて取り組むのがいいいです。
自分ひとりでやるからこそ、目標を立てて修正・改善を繰り返すことで成果が出やすくなります。
習慣とメリハリがつけられる
アフィリエイトを始めてから、常に書き続けるというのもなかなか大変です。
稼げる人が必ずやっている重要なことが、記事を書く習慣を作れるというもの。
人は何か新しく始めてから習慣になるまでおおよそ66日間かかると言われています。
この習慣をいかに作れるか?が稼げるか稼げないかの大きな分かれ道になります。
ただ一方で、時にしっかりと休むこともまた重要。
やるときとやらない時のメリハリをつけて作業ができる人が、稼ぐ人の特徴になります。
これまでの実績や経験を気にせず取り組める人
最後の特徴になりますが、アフィリエイトで稼げるか否かは頭の良さなど一切関係ありません。
学歴も性別も年齢も全く関係ありません。
これまで学歴などにコンプレックスを持ってきた人でも、アフィリエイトで稼いでいる人をたくさんみています。
もし自分自身に自信がないという人、これをチャンスと捉えて全力で取り組んでみませんか?
チャンスは誰にでも平等にあります。
ここで全力で取り組めれば、必ず人生は変わりますし、うまくいくはず!
リスクなく誰にでもチャンスがあるアフィリエイト、自分を変えるためにも一歩踏み出す価値はありますよ!
アフィリエイトで稼げる人・稼げない人の割合とその違い:まとめ


ここまで、アフィリエイトで稼げる人と稼げない人の割合や、稼ぐ人の特徴についてみてきました。
アフィリエイトで稼ぐのははっきり言って簡単ではありません。
一方で、根気よく継続ができ試行錯誤ができる人は稼ぐことができると言えます。
文章を書くなんて大っ嫌いだ、パソコンを触るのなんて大っ嫌いだ、というようなことでなければ絶対に大丈夫。
2020年現在、今後まだまだ市場は拡大し副業として取り組む人が増えてくるであろうアフィリエイトビジネス。
今のうちに挑戦し、自分を変えるきっかけにしてみてはいかがでしょう?

