ブログを始めるならどこがいいのか迷っているあなたへ、目的別に無料や有料でおすすめがどこかご紹介します。
特に無料ブログは様々ある中で、まとめているサイトはあるのですが結局どれがいいの?となります・・・
- 無料ブログ
- 有料ブログ
- ワードプレス
などなど、ブログを始めるなら一体どれを選べばいいのかわからない人のために、読み終えたあとすっきりして帰ってもらればと思います。
今回はブログを始める目的次第で、どれがいいのかってのを簡単にご紹介していきます!
僕は副業でブログをスタートして、現在は家族との時間を大切にしながら在宅で自由にビジネスをしています。
僕がいまのような家族中心の生活を手に入れた方法を、期間未定で特別に公開しています。
是非一度、見てみてくださいね。
- ブログを始める目的について
- 目的別のおすすめブログは何か
- 何をするでもおすすめのブログは何か
ブログ始めるならどこがいいか目的別のおすすめは?


ブログを始めると言っても、人それぞれその目的は違うので目的別のブログを紹介します。
あなたに合うブログはこちらです。
あなたがブログを始める目的は?
まずブログを始めたいと思い立った理由が何かあるかと思います。
その目的別に、どこがいいのかを決めるのが良いです。
ブログを始めたい理由はなんでしょうか?
- 気軽に日記・自分用として記録を残したい
- 気軽に書きたいけどできれば稼ぎたい
- がっつりビジネスとして稼ぎたい
主に3つの考え方があると思います。
①の収益のことを全く考えずにブログを始めるならどこがいいか、これは無料ブログで全く問題ないですね。
③のガッツリとビジネスとして稼ぎたい考えがある人は、絶対にワードプレスがおすすめです。
それでは②の気軽に稼ぎたいけど、そんな人におすすめなのは何か?
無料ブログでもいいしワードプレスでもいいのですが、どちらかと言えばワードプレスがおすすめです。
②の人についてはまず無料ブログで始めてみても良いのですが、ゆくゆくやっぱりガッツリ稼ぐ方向にシフトしたい!
とそんな場合にワードプレスにシフトするのがかなり面倒なので、最初からワードプレスにしておく手もあります。
気軽に日記・自分用として記録を残したい


まずは稼ぐなどは一切考えておらず、日記や自分の記録用としてブログを書きたい人におすすめなのが【はてなブログ】です。
私も初めてブログを書き始めたのがはてなブログでした。
なぜ理由かご説明します。
- 登録が簡単ですぐ書き始められる
- デザインの幅もそこそこに広い
- はてなブログ内で読まれやすい
- 1アカウントで複数ブログを簡単に立ち上げられる
本当にお手軽に始められるのがはてなブログの良いところ。
またブログに慣れてきてもう少しこだわりたい、そんな人は月額600円【はてなブログPro】にアップグレードすることもできます。
Proにすると、うっとうしい広告を消すことができたり、バックアップの保存数を増やせたりと、よりこだわってブログ運営をすることができちゃいます。
初心者は複雑なことなく、とにかくシンプルなはてなブログがおすすめです!
気軽に書きたいけどできれば稼ぎたい


そんな人は【はてなブログ】または【アメブロ】でまず無料で始めてみるのがおすすめ。
はてなブログは先ほどご説明した通り、シンプルで非常に扱いやすいブログです。
アメブロも有名な無料ブログで、芸能人が多く使っているイメージがありますよね!
アメブロの特徴はこちら。
- 閲覧者数が圧倒的に多い
- アメブロ内での爆発力
- 女性ユーザーが多い
- SNS的な要素が強い
アメブロは月刊閲覧者数2億超えと圧倒的な数を誇るので、自分のブログが読まれやすいメリットがあります。
また、アメブロ内でアメトピと呼ばれる特集に選ばれると、一気にバズって閲覧者数が増加するのも魅力!
女性のユーザーが多く、特に主婦に人気のブログです。
稼ぎたいにシフトをしたい場合、両方のブログともに広告を貼ることができます。
また有料版にすることで、ブログ運営会社の表示する広告を消すことができ、自分の売りたい商品の広告だけをすすめることができるんです!
シンプルで手軽に簡単に始めたい人ははてなブログ、主婦向けやアメブロ内でたくさんの人に見られたい方はアメブロといったイメージです。
両ブログ共に、Googleのアドセンス広告(クリック型広告)は利用できないので注意してください。
がっつりビジネスとして稼ぎたい


そんな方は【ワードプレス】がおすすめです。
前述した無料ブログ、または有料版にアップグレードしたブログでも稼げないことはないです。
しかーし、稼ぐためにいくつかデメリットがあることも事実。
- ブログ運営会社の都合でアカウントやブログが削除される可能性あり
- 自由なデザインにカスタマイズすることができない
- 細かい設定などオリジナリティは出しにくい
- クリック型広告が利用できない
など、初心者向けで誰でも使えるように作られているため、自由度は限られるのも無料ブログの特徴。
一方でワードプレスは、サーバーやドメインを自分で準備し、完全オリジナルのブログサイトになります。
世の中で多くの稼いでいるブロガーのほとんどは、まず間違いなくワードプレスを利用していると思っていいでしょう。
ワードプレスについて、もう少し詳しく見ていきます。


ブログ始めるならどこがいいのか有料でおすすめはワードプレス!


ブログを始めるなら、最初から有料で考えるならおすすめなのがワードプレス。
なぜおすすめなのか、ワードプレスとはいったいどんなサービスなのか説明します。
ワードプレスとは?
ひと昔前はブログやサイトを立ち上げる場合に、プログラミングがある程度できないと難しかったのですが、ワードプレスが出てきて一変しました。
初心者でも多少の知識でオリジナルブログやサイトを比較的簡単に立ち上げ、運営ができるようになったのです。
ブログやサイトを初心者でも操れるようにしたソフトのようなものですね!
一方で、初心者にとってのデメリットもあります。
- 汎用性が高いがゆえにやることが多い
- 初期費用と継続するための費用がかかる
- 多少のプログラミング知識も後々必要になる
ただ一方で、デメリットを圧倒的に上回るほどのメリットがあるからこそ多くの稼ぐブロガーはワードプレスを利用しています。
ブログでワードプレスがおすすめの理由
なぜワードプレスが稼ぐためにはおすすめなのか、理由は以下です。
- SEOに強い(ブログ記事を上位表示させ安い)
- 広告や商品販売の自由度が高い
- 運営会社が無いので自分が運営主となり自由にできる
- デザインから機能まで自分の好きなようにカスタマイズできる
細かいことを書くとまだまだありますが、無料ブログやどこかの会社が運営しているブログと大きく違うのは以上の4つ。
自分が完全に運営者となり、「ブログという名の会社を運営する」そんなイメージです。
無料ブログでも稼ぐことはできますが、ほとんどのブロガーが無料からワードプレスに移行し、その移行にかなりてこずっている現実があります。
であれば、最初はわからず少し手間かもしれませんがワードプレスを立ち上げるのがベストです。
画像を63枚使いたったの7ステップでワードプレスを解説する方法を記事にしていますので、是非そちらを参考にしてみてください。
気軽スタートでもワードプレスはおすすめ
最後に、前述した目的の「②気軽に書きたいけどできれば稼ぎたい」の人も、余裕があればワードプレスをおすすめしたい、そんな話をします。
もちろん、無料お試しで始めて自分でやれそうだったら稼ぐ方向にシフト!その考えもいいかもしれません。
ですが恐らく、そのくらいの考えの人の99%は挫折してブログを辞めます。
なぜか?
「ブログは生半可な気持ちでは稼げない」
この一言に尽きます。
ちょっとやってみて稼げたらいいな、くらいの気持ちではほぼ間違いなく稼げません。
よっぽど最初から書く才能がある、センスがある人は別ですが、そんな人1%もいないはず。
もし稼ぎたい思いが1mmでもあるのならば、ワードプレスの立ち上げに挑戦して始めてみてください。
まず、ワードプレスを無知から立ち上げるのも多少の労力が必要です。
絶対に誰でも簡単にワードプレスを立ち上げることのできる記事を書きましたが、それでも2時間はかかる。
その作業が面倒、初期費用が嫌だなどと、やらない人がほとんどなのが現実なんです。
そんなマインドの人があわよくば稼ぎたい、なんてかなり難しいので、まずワードプレスを立ち上げる労力を惜しまず挑戦してもらいたいのが私の本音です。
個人がメディアを持つメリット
最近はSNSやYouTubeなどで、全くの素人である個人が有名となり稼ぐことができるようになる時代に突入しました。
そんな中で、自分の考えや経験などを発信するメディアである「ブログ」は非常に重要な役割を果たします。
副業で稼ぎたい、個人の力で稼ぎたい、そんな人はブログなどのメディアを持って発信をするべきです。
YouTubeも残るメディアとして有効ですが、動画とは別のテキストベースのメディアが廃れることは絶対にありません。
できることは全てやる、が正しいです。
YouTubeをやっている人も、その他SNSで活躍している人も、テキストの資産を残せるブログに是非挑戦してみてください。
間違いなく、これからの生きやすさが変わってきます。
ブログ始めるならどこがいいか無料のおすすめ:まとめ
以上、ブログ始めるならどこがいいのか、無料のおすすめなど目的別の選び方を解説してきました。
最後にもう一度まとめます。
- 収益度外視で始めるならはてなブログ
- そのうち稼ぐならはてなブログかアメブロ
- ガッツリ稼ぐならワードプレス
- 「稼ぐ」が少しでもあるならワードプレスに挑戦!
- 個人でメディアを持つ人が強い
そんな感じです。
僕としては、個人が情報発信をしていくことで新たな収益や仕事に繋がる可能性は十分にあるので、是非ワードプレスを始めて貰えばと思っています。
ブログ始めるならどこがいいのか、もちろん無料もおすすめですが、挑戦するならワードプレスを選びましょう!
目的をしっかり持って、レッツトライ!
ワードプレスをたった7ステップで64枚の画像を見ながら簡単に始めるならこちら。>>

