今回はトレンドブログのキーワードの選び方やずらす探し方のコツを4つご紹介します。
まず選び方のコツは、
- 大きな波を狙え
- ライバル不在を狙え
- 1つで終わりにするな
- 未来予測で差をつけろ
- リアルタイム戦略を身に付けろ
です。
探し方は自分のネタ元を持つこと、詳しく見ていきましょう。
僕は副業でブログをスタートして、現在は家族との時間を大切にしながら在宅で自由にビジネスをしています。
僕がいまのような家族中心の生活を手に入れた方法を、期間未定で特別に公開しています。
是非一度、見てみてくださいね。
- トレンドブログのキーワード選びに悩む
- キーワード選びでの失敗
- キーワードの決め方がわからない
トレンドブログのキーワード選び方5つのコツ

トレンドブログのキーワードの選び方はこの5つだけをマスターしましょう。
- 大きな波を狙え
- ライバル不在を狙え
- 1つで終わりにするな
- 未来予測で差をつけろ
- リアルタイム戦略を身に付けろ
大きな波が来てるキーワードを狙え
今世の中で話題になっていることに常にアンテナを張り、大きな波をしっかりと捉えるのが大事。
世の中で話題となっていることは、とにかくロングテールキーワード(3語以上のキーワード)が溢れ出てきます!
例えば、2020年10月現在は「Go Toトラベル」が大きな話題となっているので調べてみると・・・

こんな感じでたくさんの3語キーワードが出てくるんです。
- 今世間で何が注目されているのか
- 世の中の人は何に興味があるのか
- どんなことを調べるのか
この辺りを常に意識していると選び方に困ることはなくなりますよ。
ライバル不在のトレンドキーワードを狙え
ロングテールキーワードをただ狙えばいい訳ではない。
先ほどのGoToトラベルのキーワードのように、ロングテールキーワードがたくさん出てきたから単純にそれを狙うだけじゃダメ。
- 同じキーワードを狙うライバルはどのくらいいるか?
- 個人ブログが上位に上がっているのか?
- 記事の質は高いか?
などをリサーチした上で書き始めるキーワードを狙いましょう!
必ずライバルが弱いところを狙って書く、これが王道です。
狙ったキーワードを1記事で終わりにするな
狙ったキーワードの軸を決めて、複数記事書いて「面」で狙うこと。
1記事だけでなく、複数記事書いて「面」で狙うことで全部の記事が上位表示しやすくなるんです。
1記事だけで終わらせてしまうのは非常にもったいない。
例えば「GoToトラベル クーポン」の2語を軸とした場合に、
- 使える店
- 期限
- 地名
などなど、2〜3語に軸を絞って幅広く記事を書いていくことでどの記事も上位表示しやすくなります。
未来予測で差をつけろ
話題性のある出来事があった際、出てくるキーワードを予想して記事を書く。
未来予想ができるとライバルが記事を書く前に記事を上げることができます。
そうすると、書いた記事が上位表示しやすくなるんですね。
これは最初から簡単にできる人はいないと思います。
ただ、コツさえ掴めば難しいことじゃありません!
- スポーツ選手がケガをするニュースが流れる
- ニュースを見た人は何が気になるか?
- 引退?選手生命?治るの?代わりは?
などなど、検索されるであろうキーワードを予想して記事を書いていきます。
過去に似たような出来事があった場合は、実際にどんなことが調べられていたかを見てキーワードを拾うことができますね!
リアルタイム戦略を身に着けろ
今まさに話題となっている事柄の記事を書くことでアクセスを集める。
今リアルタイムで話題の事柄について記事を書くことで、アクセスを集めることができます。
例えば、人気番組の裏側でその番組についての記事を書いたりとか。
タイムリーに記事を書ける場合にしかできない手法ですが、アクセスを集めてドメイン力を上げることにつながります。
トレンドブログのキーワード選び方でよくある間違い

トレンドブログのキーワードを選ぶ際、よく間違えて選んでしまっている人がいるので注意が必要です。
- ロングテールになっていないキーワードを選ぶ
- 検索意図がバラバラなキーワードをごちゃまぜ
- 検討外れな未来予測
ロングテールになっていない
2語目や3語目のキーワードをいくつか組み合わせてロングテールキーワード!と勘違いしている人がたまにいます。
例えば、
- GoToトラベル クーポン
- GoToトラベル 申請方法
などのキーワードをただ組み合わせて、
「GoToトラベル クーポン 申請方法」
の3語で記事を書いてしまうとか。
これじゃ意味がないので気をつけましょう!
検索意図がバラバラなキーワードの選び方
これもキーワードを組み合わせるときに起こる間違いですが、検索意図が関係のないキーワードを選んでしまうこと。
例えば、
「GoToトラベル 日帰り 車」
の3語で記事を書こうと決めて、ラッコツールで関連キーワードを追加するとします。
このとき追加して「地名」などを入れるのはOKですが、「申請方法」など検索意図と外れるキーワードを選ぶのはNGです。
検討外れな未来予測
未来予想をしようとして、完全に自分の予想だけでやろうとしたらダメです。
あくまでも「検索者は何を知りたいのか?」を問いかけてそのヒントを探さなければなりません。
自己流で未来予測をしても絶対に上手くいかないので、過去の成功体験や情報収集から未来予測をするようにしましょう。
具体的なキーワードの探し方を次に説明します。

トレンドブログのキーワードの探し方

トレンドブログのキーワードを実際に探す手法は以下。
- ニュースサイト
- テレビニュース
- 週刊誌サイト
ニュースサイトで探す
ニュースサイトのおすすめは以下です。
- Yahooニュース
- LINEニュース
もちろん他にも様々なニュースメディアがあるのですが、最初は絞ってこの2つから探すのがおすすめ。
慣れてきたらスマートニュースやグノシーなど情報元の幅を拡げましょう!
なぜこの2つがおすすめかと言うと、
- Yahooニュース:閲覧者が多くでトレンドのニュースが見つけやすい
- LINEニュース:情報が流れてくるスピードがダントツで早い
情報の速さと量のバランスが良いYahooニュースと、とにかくスピード重視のLINEニュースを上手く使い分けましょう。
もちろん、ネタ元を幅広く持つことは非常に大事なので、慣れてきたらどんどんネタ元を増やしていくのがおすすめ。
週刊誌サイトで探す
週刊誌サイトは主に芸能ネタになってしまいますが、
- 週刊文週
- 日刊SPA
など芸能ニュースを深堀りするサイトはチェックしておくと良いです。
トレンドでも芸能ネタが書きやすい、そんな人は要チェックですね!
Twitterで探す
Twitterはオールジャンルでとにかく情報が最新最速です。
リアルタイムで情報収集し、悩みを探すのにも長けています。
何か炎上したりバズっているネタがあれば、Twitterユーザーが
「どんなことに疑問を持っているか?」
に注目してキーワードのネタ探しをすることをおすすめします。
独自のネタ元
いくつかネタ元をご紹介してきましたが、自分独自のネタ元を持つことは非常に大事です。
例えば、
- スポーツが好きならスポーツのネタ元
- ドラマが好きならドラマのネタ元
- 映画が好きなら映画のネタ元
などなど、自分が得意なジャンルや好きなジャンルで独自のネタ元(あまり知られていない)を持っておくと非常に強いですよ!
トレンドブログで結果を出すキーワードの決め方

トレンドブログで結果を出すキーワードの決め方は、
- ライバルチェック
- キーワードずらし
- 成功事例の応用
この3つがとても大切、詳しく見ていきます。
ライバルチェックは必ずする
検索1ページ目に表示させるためのライバルチェックは必須です。
ライバルチェックをしないと絶対に上位表示できないキーワードの戦場で闘うことになります。
記事は読まれてなんぼ。
- 上位10記事の中に企業サイトorニュースサイトが5つ以上
- 狙ったキーワードがタイトルに含まれる記事が5つ以上
- 個人のアフィリエイトブログが1つもない
- ライバルは見出しにもキーワードを含めているか
- 上位の記事の質の高さ
などなど細かく見るともっとあるのですが、以上の5つは最低限確認しましょう。
キーワードはずらしてなんぼ
キーワードをそのまま狙わずに、ずらして考えるクセをつけましょう。
そのままのキーワードで狙ってしまうと、ライバルとバッティングして上位表示しにくくなってしまうんです。
ずらしキーワードとは、
何か書きたいネタが見つかったとき。
その主要な事柄や主要な人物のことをそのままで書いてはいけません。
そのネタに登場したサブの人物や周辺のネタについて書く
具体的に説明します。
- あるスポーツ選手の話題
▶︎そのスポーツ選手の妻の内容にずらす - 夏のイベントが盛り上がっている
▶︎花火大会やお祭りの内容にずらす - 鬼滅の刃の映画が話題に
▶︎映画から派生したグッズや主題歌などにずらす
このように、主軸となるネタからずらした話題を書くことが大事です。
ドメイン力が弱い時の戦略はまずこれです!
過去の成功事例を応用しよう
様々な手法を実践して、たまたまでも自分の書いた記事が成功してアクセスを集めたら別の記事に応用しましょう!
成功事例にこだわってはいけませんが、成功体験が次の成功を生むことは間違いありません。
- お笑い芸人の不祥事で相方の記事を書いたら上手くいった
▶︎別のお笑い芸人の話題でも相方について書く - あるイベントの内容で地名を絞ったら上手くいった
▶︎別のイベントでも地名を絞って書いてみる
など、上手くいったことを別の似たような事例に置き換えると上手くいく記事が増えていきますよ!
トレンドブログのキーワード選び方5つのコツと探し方:まとめ

ここまで、トレンドブログのキーワードの選び方5つのコツと探し方や決め方をご説明してきました。
- 大きな波を狙え
- ライバル不在を狙え
- 1つで終わりにするな
- 未来予測で差をつけろ
- リアルタイム戦略を身に付けろ
トレンドブログはキーワードの選び方が超重要で、むしろキーワード選定が全てと言っても過言ではないほど。
コツさえ掴めばどんどん穴場のキーワードを見つけることが出来るので、以上の5つを意識して取り組んでいきましょう。
